オンライン・レッスン◆ただいま入会金無料◆

浜渦メソッド『自然な呼吸で本当の声を引き出すボイストレーニング』

浜渦ボイトレメソッドの特徴(3つの柱)

  • 自然な呼吸と体の反応から、“話すように歌い、歌うように話す声”を引き出す
  • 感情と体をつなぎ、ジャンルを問わずあなただけの表現力を育てる
  • “本当の表現の基礎”から育てる独自アプローチで、基本や技術を自然に引き出す

浜渦ボイトレメソッドとは?

「自由で自然な声で自分を表現したい」「歌やセリフで表現力を高めたいのに、何から始めればよいかわからない」「練習しても上達しない」「習っているのに実感がない」「論理はわかってもできない」「自分には才能がないのでは?」「自分の個性を生かしたい・知りたい」——

浜渦メソッドは、そんな想いや悩みに応える、従来のボイストレーニングやレッスンの課題を解決する独自のメソッドです。

私たちが自然に感情を受け取り、反応として声が生まれる瞬間。そこにこそ、本当の表現力と声の土台があります。浜渦メソッドは、従来の型にはまった発声法とは異なり、体を整え、自然な呼吸から思わず声が出る流れを大切にします。

“反応”が声の鍵になる!その理由

たとえば、キャッチャーが緊張したピッチャーに「任せろ」と言ったり大きく構える時、その構えの中に、自然な呼吸と身体の準備が存在します。脇腹が開き、横隔膜が張り、声を受け止める準備が整うのです。これは特別なテクニックではなく、誰もが日常で経験する自然な体の反応です。

しかし、もし初心者のあなたが「はい、脇腹を開いて、横隔膜で息を支えて!」なんて言われたら、「???」となってしまうことでしょう。

呼吸や発声に関するよくある誤解

ボイストレーニングでよく耳にする「腹式呼吸」や「ミックスボイス」といった言葉は、言葉だけを追いかけて理解しようとすると、かえって声を出す感覚が分からなくなりがちです。

「腹式呼吸をしているのに声が響かない」「ミックスボイスって何?」「高音が出ない」——こうした疑問は、体の反応を無視して理論だけを追い求めることで生まれます。

浜渦メソッドでは、体が自然に反応し、呼吸が楽に循環する状態をまずつくることに重きを置いています。その上で初めて、理論や技術が体に結びつきやすくなるのです。

浜渦メソッドは、こうした身体の状態を丁寧に引き出し、自分の想いや、感動が自然な「反応として声が生まれる」瞬間を再現します。そこにセリフや音楽が自然に乗ることで、あなただけの伝わる表現や、あらゆる音色、豊かな音域などが生まれます。

「腹式呼吸ってだから必要だったのか」「ミックスボイスってこういうことだったのか」「うまいって本当はこういうことだったのか」そんな漠然とした疑問が、頭と体の両方で腑に落ちるよう、わかりやすく指導します。

【動画】話すように歌い、歌うように話す方法

ボイトレ・歌唱力・話すこと——声の表現の基礎の全てがこの動画に


“体を楽器化する”とはどういうことか

人が感動した時、肩や脇腹が自然に広がり、胸やお腹がやわらかくなる——これが体を楽器として響かせる「自然の呼吸」です。腹式か胸式かという議論の前に、自然に体が開き、反応する状態になることが何より大切です。

この自然な呼吸が整うと、声は話すように自由に、そして歌うように豊かになります。まるでイルカやトランポリンのように、一度沈んでから跳ね上がるような動きが、あなたの重心と心を動かし、音楽の“波”を生み出します。

音楽の波とは、ただ声を動かしたり、強弱をつけたり、音色を意識的に動かすのではなく、開いた体の中で、重心や空気の圧力が、気持ちとリンクして自然に変化することで、生まれる自然な音色の明暗や、距離感のある音色による動きです。

体の外側と内側のバランスが声をつくる

声は体の中の様々な部分が連動してはじめて自然に生まれます。外側の体が開き、リラックスしていることと同時に、内側の筋肉や器官も自由に動けることが重要です。

外側が固く縮こまっていると、内側も動きにくくなり、声帯や横隔膜が自由に働けません。逆に外側も内側も緩みすぎると声のコントロールが難しくなります。

浜渦メソッドでは、この外側・内側の絶妙なバランスを整えることを重視し、声が自然に反応して生まれる体づくりを目指しています。

【動画】腹式呼吸も自然に始まる、体を楽器化する方法

「感動を体で再現すること」が腹式呼吸を導く——自然な呼吸・響き・声が生まれるための唯一無二のアプローチ。


練習のステップと心構え

ボイストレーニングで大切なのは、焦らず順序を踏んで進めることです。

まずは基礎となる自然な体の反応と呼吸を感じることから始めましょう。次に、その状態をもとにした基本的な練習(ハミングや音階練習など)を繰り返します。最後に、ジャンルや個性に応じた高度な技術へとステップアップします。

無理に力を入れたり、結果を急ぐと体が硬くなり、声も固くなってしまいます。浜渦メソッドは、身体の自然な反応を信じ、ゆっくり確実に基礎を育てていくことを大切にしています。

基礎・基本・技術、それぞれの違い

基礎とは、感動した瞬間に体がどのように反応するかを理解し、その状態から声を出せるようになること。基本は、その基礎の上に積み重ねる練習(ハミング、音階練習など)。そして技術は、ジャンルごとの表現や高度な声の使い方です。

基礎がないまま基本や技術を学んでも、練習は「基本練習に似た何か」にとどまり、声が響かないまま終わってしまいます。

これまでのボイトレや声楽レッスン、声優の養成所などでは、論理と基本・技術は教えても、それらを受け止める、本当の基礎を教えることはしてきませんでした。

逆に、受け止めるべき基礎さえできれば、その上でいろんなパターンではずむ基本や、自由に、より高度にはずむ技術は、後から自然とついてくる——その意味がきっと体感できるはずです。

【動画】高音をズバッと出すコツ

高い声が苦手、怖い、諦めた…そんな方へ。音色と音程の距離感から感情表現として意味ある高音を出す方法。


誰でも実感できる、感情と体の連動

「気持ちを込めて」「もっと感情を出して」——そんな指導が抽象的に感じる人も、実際の体の動きと呼吸の流れを体験することで、自然に感情と声が結びつくようになります。これは精神論ではなく、身体的・具体的な実践に基づいたアプローチです。

声の表現は、ただ学問的になっても、体を動かすだけでも、哲学・精神論的になっても、成立しません。論理と、体と、精神がつながってこその人間。

それを実践するという当たり前のこと。でも、これまで、教える側自身が実践できていなかったり、理解できていなかったために、誰も教えてくれなかったこと。

浜渦メソッドはこれを解決するべく、長年の研究と人間観察から生まれました。

【ショート動画】表現とは正しくやることではありません

ふざけているようで、実は本質。「正しく歌う」から「本当に伝わる」へのシフトを動画でご覧ください。


あなたにしか出せない声がある

浜渦メソッドは、誰にでもできる身体の準備と自然な反応から声を生み出すことを大切にしています。声を鍛えるのではなく、「整える」。それだけで、あなた本来の魅力があふれ出すのです。

体を楽器にし、自然な呼吸と反応から、唯一無二のあなたの声を取り戻しましょう。

対面体験レッスン・オンライン体験レッスンのお申し込み

タイトルとURLをコピーしました