上達のアドバイス 気持は呼吸に宿る…声を出している時だけが歌じゃない「一曲の物語を紡ぐ、勢いのある呼吸」を作る ボイストレーナーの浜渦です。 声を出している時が歌ではありません。休符や間奏の間も、物語は続いていますよね♪ たとえ喉の調子が悪く、声が裏返ったり、途切れたりしても、呼吸の流れや勢いこそが物語となり、相手に伝わることを忘れないよ... 2020.05.08 上達のアドバイス
上達のアドバイス 【息をハフハフするだけ】息の通りを良くして喉をが開き声も楽になる方法【簡単・10秒で実践】 どなたにでも簡単に実践できるボイトレメソッド。オンライン・レッスンで実践中の、喉が開き、息が混ざり、無理な力が入らない呼吸・発声法をご紹介します。浜渦メソッドは、今までのボイストレーニングやボイトレ本ではよくわからなかった声の秘密を、どなたでも想像しやすい「実生活」の体験から本質に迫ります。 2020.04.08 上達のアドバイス
レッスンのご案内 【体験・入会金無料】オンライン・ボイトレ・レッスン「自然表現のルールを知れば誰でも上手くなる」 外出が難しい方、スタジオレッスンは緊張するという方。何より自分らしい声で自由に歌い話したい方、人の心へ届く、本当の歌唱力を身に付けたい方へ。声と呼吸と体のバランスを知ることで、無理のない自然な呼吸法・発声法、相手に伝わる歌唱と声の出し方が身につく、これまでにない画期的ボイトレです。声に自信のない方、息が続かない方、セリフ・話し方・演技力等なども合わせて身に付けたい方も。 2020.03.03 レッスンのご案内
上達のアドバイス 「どんなレッスンでもなかなか上達しない人の共通点」とは どれだけ良いボイトレ・声楽レッスンを受けても、なかなか上達しない方の代表的な3つの共通点をあげました。真面目さゆえの落とし穴に要注意です。 2019.06.28 上達のアドバイス
上達のアドバイス レッスンで教えては「いけない」こと ボイストレーニング、演技や声楽レッスンで教えては「いけないこと」。本当の基礎が身につくと、自ずと自然で個性的、そして感動的に歌えるようになります。それを教えるのが講師の力量です。基礎が何かをとらえずに、要らいないことを教えてしまうと却って下手になってしまう場合も…スクール・教室選びの参考にも。 2019.06.12 上達のアドバイス
生徒さんの声 辞めた生徒さんからの嬉しいメッセージ(ボーカルM.Sさん) 辞めた生徒さんとの交流 ボイストレーナーの浜渦です。私の生徒さんはレッスンを辞めてからも発表会の応援に来てくださったり、変わらずおつきあいをしてくださる方が多いのですが、この度、すでに私のレッスンを離れ、ジャズ・ピアノに移行した生徒さんよ... 2019.06.07 生徒さんの声