オンライン・レッスン◆ただいま入会金無料◆

私が「歌や演技に才能は関係ない」という理由

持論・哲学(ボヤキ)

「私には歌の才能がないから」「あの人は音楽の天才だから」そんなことを心のどこかで思っていませんか?私は生徒さんに「才能は関係ないです」と言います。しかしそれはちょっと語弊があって、本当は「才能を出すところまで行けたらその実力の差などどうでも良くなる」が正解ですね。つまり嘆いている人の多くはそもそも自分の才能を出すところまで行ったと自信を持って言えるのか?

というわけで、朝から徒然なるままに書いていたら、エッセイみたいになったので、原文のママ掲載します。かなり失礼な文体、老人がどうの、こんなヤツがどうのって書いておりますが、日記を垣間見るようなつもりでお許しいただければ。

才能にたどり着く努力と誤魔化し

僕が才能は関係ないっていうのは、自分の才能にたどり着くまでは関係ないってことなの。たどり着いた才能が大したことがないかも知れないし、すごいかも知れない。でも才能にたどり着くことなく才能がないとか嘆くのは違うのさ。

そして多くの人は大人になるにつれ才能にたどり着くより、正しくやること、きれいにうまくやること、綺麗にやること「こけおどし」や、所属意識、地位や金なんかで自分の才能にたどり着く努力をしないことの誤魔化しをやるんだよ。

音楽でキレイにうまくってのは悪くないけど、それが目的化しちゃうから、だめになる。だってキレイとかウマクって比較級だよ。誰々よりとか、時代のセオリーへ対しての。

まあ、僕もお金あったら才能の追求なんて今すぐやめそうだけどね😇

才能にたどり着いた人間の歌と学問でやってしまう人の歌

でもさ、間違いなく言えるのは、才能にたどり着いたヤツ…っていうか僕の生徒さんはさ、今のところ100%、震えるような歌を歌うんだよ。ないと思ってたリズム感や音感が動き出すの。どんなに下手な人でも。いや、むしろ下手な人の方が生まれ変わる。失うものがないから。

言ったら悪いけど、いまの高齢者ってリズム全然取れない人多いでしょ?あれもウソよ。好きな歌だと自由に歌うんだもん。でも賢くお勉強としてやってきた音楽の授業のくせが抜けないから才能を封じ込めてしまうわけ。つまり実力とか才能に以前の価値観という頭デッカチが問題な訳。

音楽って基本「反応」だから遅れても早く入ってもいいんだよ。でも頭でやるから次の音まで何秒!何拍!ってのから入っちゃう。オイオイ、君の数える1秒がそもそも怪しいのに何やってんだよって話。

これは年齢とか才能関係ない。音楽という表現やってるつもりで、実はやったことないだけ。学問としてやっちゃてただけ。しかもさ?学問としては小学校低学年の算数以下の足し算引き算レベルなのに、それを必死にアタマを目一杯使ってやるのよ…そんなん誰がやっても才能にたどり着けんよ。自分で難しくしてしまっているだけ。

いや、日本の音楽教育システムがず〜っとそんなんだったから。音楽に限らないな。自分で新しい答えを見つけるのが表現だってのに、こう歌うのが正解ですって。そんなの声の低い子とか、ちょっと変わった声の子だとシュンとなっておしまい。

でも日本の教育システムってながらく、そうだったよなあ。国語でも「作者の気持ち」とかねえ。

表現は常識・ルールを外してところにある「自然の摂理」に辿り着くこと

表現ってのは、その人から常識や正解やルールや知識を外したところにあるんだから(外したところに素の動物としての人間があるってことね)。だって表現って常識・ルールを外してところにある「自然の摂理」に辿り着くことで出てくるわけだから。歌や絵というのは表現を表に出す手段であって、それだけだはまだ表現ではないのさ。

で、常識やルールを外したからと言って支離滅裂でもない。そんな人はもともと自分が何者かわかっていない神失っているからこそ、ルールで相手も自分も縛らないとだめな人間…ソウいう人ほどまた、何が真面目でなにがマナーかまでをも決めて(誰か偉い人や多数決で決めてもらって)制限したがるわけ。なにもできないことへの言い訳のように。

外したからと言って支離滅裂でもない。そんな人はもともと中身ゼロの人間…ソウいう人ほど、何が真面目でなにがマナーかを制限したがるわけ。なにもできないことへの言い訳のように。

犬や猫だって誰かれ噛み付かないよ。彼らの自然の掟があるわけ。自然の掟・摂理を無視して、感謝することはいいことだ!とか言ってる人を見ると、年齢関係なく心の老人だなって思うね。

というわけで、くだらねぇルールに縛られる前に、自然の掟にしたがって歌う努力をしてみてもいいんじゃない?死ぬまでにさ。

あとがき「自由な世界とカタイ・クルシイ常識人間を行き来してきた私」からのメッセージ

まあ、読み返してみると、本音全開の文章で、みる人が見たらきついなあ、辛辣だなあと思うかもしれません。文体が失礼なのはお許しください。

でもこの文章を辛辣と思ってしまうのはなぜでしょう?私も辛辣と思ってしまいます。それは僕自身、まだまだ表現の自然で自由な世界と、常識とルールにがんじがらめで悩み苦しむマジメ人間を行き来しているからだと思います。

しかし若い頃、ずっとコケオドシの声で誤魔化そうとし、高い声が出ないのを才能のせいにし、そのくせアイツがうまいヘタなどど、人の批評ばかりし、その免罪符のように常識のマナーにうるさかった私だからこそ、ボイストレーナーは転職なのかもしれません。そんながんじがらめなコンプレックスの塊と自由・自然・個性という真逆ものを知っているからこそ、苦しいながらも行き来してきたからこそ、どんなジャンルのどんな生徒さんがきても、今何でどう苦しんでこれからどうすればいいのかが鮮明に見えるのです。

だから学問でもなく、雲を掴むような話でもない。腑に落ちるレッスンができる。そう思っています。これは自画自賛?答えはYESです(*´Д`*)ごめんさい。

でも表現の世界にお連れすることは可能です♪ぜひ体験レッスンにお越しくださいね。

おまけ。「パントマイム発声法」short動画です。

【即効ボイトレ】歌唱力・表現力・話す力UP!パントマイム発声
タイトルとURLをコピーしました